福島県介護福祉士会活動報告〜未来館フェスティバル〜
9月2日(日)男女共生センターで開催された「未来館フェスティバル」に参加してきました。 (さらに…)
9月2日(日)男女共生センターで開催された「未来館フェスティバル」に参加してきました。 (さらに…)
みんなで考えよう
先日、ある高齢者施設に入居している叔母のところへ面会に訪れました。叔母は寝たきりで、声をかけても反応はなく、言葉を発することもありません。
玄関を入るとすぐに叔母の居室の入り口が見えます。ちょうど排泄介助の時間だったのでしょう。排泄用具を持った職印の方が入室しようとしていました。その時でした。職員さんは、入り口のドアの前に立つと同時に扉を開け、入室していきました。ノックもせず、声もかけずに入室していく姿を見てしまいました。
介助を終えるまで廊下で待っていましたが、その間も居室からは一切声は聞こえてきませんでした。居室から出てきた職員さんが私達に気が付くと、軽く会釈をして去って行きました。その様子からも職員さんに悪気がないことは十分に理解できます。ですが、施設であっても、叔母の居室は「叔母の家」ではないのでしょうか。帰り際、叔母の表情が少し寂しげに見えた気がしました。
倫理委員会では、会員の皆さんと一緒に介護福祉士の専門性を高めていく活動を行っています。ご意見、ご感想等もお待ちしています。
次回の「出会いふれあい」のお知らせです。
会員間の親睦を深める場として、定期的に開かれている「出会いふれあい」ぜひ、ご参加ください。
『飾り寿司つくり』
日時:平成30年10月18日(木)10時より
場所:二本松男女共生センター 調理室
エプロン、手拭きをご準備ください。参加費は無料です!
FAX番号 024-983-1848